
【ラグドールは熱中症になりやすい】
ラグドールは言わずと知れた長毛種。
キレイな長毛でふわふわしているので熱中症になりやすいって知ってました?
(えっ、「今は夏じゃないけど」なんて突っ込まないでくださいね)
猫の平熱は37~39度と人間よりも高めです。
猫は、呼吸でしか熱を発散できないので、温度よりも風通しの良さと湿度が問題なのです。
夏場は湿度が上がり過ぎると熱を発散しづらくなるからです。
夏場は猫のためにエアコンをつけっ放しにしておくときは、湿度を下げることが重要です。
温度は28~30度ほどでOKです。
湿度が低ければ猫は自分で呼吸をして適温を調整できるのです。
ちなみに、ラグドールの他に暑さに弱い猫は、「メインクーン」「ノルウェージャンフォレストキャット」「サイベリアン」などの長毛種で原産国が寒い国の猫です。
〈猫の豆知識〉
「もふもふタイプの猫を飼うのなら、夏場の電気代は覚悟しておくことです」
【ポメラニアンは“ハゲ”になることもある】
トリミングしたポメラニアンの毛がいつまで経っても伸びてこないときがあるって、知ってました?
これを「ポメハゲ」と呼びます。
原因はいまのところ分かっていません。
残念ながら・・・。
ポメハゲ(ポメラニアン脱毛症)の別名は、「偽クッシング症候群」「アロペシアX」「成長ホルモン不全症」など様々な呼び名があります。
特徴としては、
・痒みがない
・左右対称に抜ける
・脱毛以外の症状はない
・頭、手足の毛は抜けないことが多い
・サマーカットやトリミングなどが原因でなることが多い
有効な対策は、
・皮膚の乾燥を防ぐ
・清潔にする
・服を着せて皮膚を守る
このポメラニアンの「ポメハゲ」は原因がよく分かっておらず、毛の成長する周期が止まる皮膚病なのです。
この病気は30年前から研究されていますが、それでも未だに原因は明らかになっていません。
残念ながら・・・。
〈犬の豆知識〉
「ポメラニアンは、ポメハゲしちゃうからトリミングに注意しましょう!」
お読みいただきありがとうございました。
